【11年11月12日】風不死岳(ふっぷしだけ) → 932峰 → 樽前山(3)[千歳・苫小牧市]

0
    JUGEMテーマ:北海道の登山



    10時29分に『風不死岳 登山口』、10時42分 分岐へ到着した。
    予定していた時間よりかなり早かったので、急遽、『932峰』へ登ることにした。

    分岐から急斜面の砂れき地だったので、歩きにくかった。


    111112-40 932峰.JPG



    真っ直ぐな道は立入禁止だった・・・


    111112-41932峰.JPG



    巻きながら登っていくと、『932峰』の分岐へ到着した。


    111112-42 932峰.JPG



    反射板付近から頂上を見ると、道がはっきり見えた。


    111112-43 932峰.JPG



    しばらく登って振り返ると、『樽前山』への稜線もはっきりと見えた。


    111112-44 932峰.JPG



    11時6分 山頂へ到着した。


    111112-45 932峰.JPG



    『風不死岳』や『支笏湖』を眺めながら、コンビニで買ったおにぎりを食べた。


    111112-46風不死岳.JPG



    111112-47 932峰.JPG



    山頂は風が強くて寒かったので、食事を終えて、すぐに出発した。

    下山の途中、登ってきた『七合目駐車場』までの道が見えたけれど、かなり距離があるように見えた・・・


    111112-48コース.JPG



    時間もあるし、長い距離を歩くのであれば、ついでに『樽前山』も登ることにした。

    想像していたよりも、意外に距離があった・・・


    111112-49稜線.JPG



    111112-50樽前山.JPG



    111112-51樽前山.JPG



    11時58分 『樽前山 東山山頂[標高 1022m]』へ到着した。


    111112-52樽前山.JPG



    111112-53樽前山.JPG



    111112-54樽前山.JPG



    111112-55樽前山.JPG



    西山へ行くことも考えたけれど、疲れてきたので、『七合目駐車場』へ向かうことにした。

    階段だったので、歩幅があわせにくくて歩きにくい登山道だった・・・


    111112-56樽前山.JPG



    12時23分 『樽前山登山口』へ到着した。


    111112-57樽前山.JPG



    天気の良い中の登山だったので快適だったけれど、単独登山は、味気がなかった。

    【11年11月12日】風不死岳(ふっぷしだけ) → 932峰 → 樽前山(2)[千歳・苫小牧市]

    0
      JUGEMテーマ:北海道の登山


      登山口を越えると、急な登りになった・・・


      111112-17風不死岳.JPG



      111112-18風不死岳.JPG



      岩場が多くなり、ロープ・鎖に頼って登る場所もあった。


      111112-19風不死岳.JPG



      111112-20風不死岳.JPG



      111112-21風不死岳.JPG



      111112-22風不死岳.JPG



      岩場を越えると、笹に覆われて視界の利かない登山道になった。


      111112-23風不死岳.JPG



      111112-24風不死岳.JPG



      熊と出会っても不思議ではない雰囲気なので、鈴を鳴らしながら進んだ。

      一瞬、視界が開けた。


      111112-25風不死岳.JPG



      振り返ると『932峰』と『樽前山』が見えた。


      111112-26風不死岳.JPG



      再び、笹に覆われた道を進み、偽ピークを越えると、山頂が見えてきた。


      111112-27風不死岳.JPG



      111112-28風不死岳.JPG



      111112-29風不死岳.JPG



      9時39分 山頂へ到着した。


      111112-30風不死岳.JPG



      眺望が良くて晴れていたので、『支笏湖』はとても綺麗だった。


      111112-31風不死岳.JPG



      111112-32風不死岳.JPG



      111112-33風不死岳.JPG



      111112-34風不死岳.JPG



      111112-35風不死岳.JPG



      10分休憩をした後、下山を開始した。


      111112-36風不死岳.JPG


      【11年11月12日】風不死岳(ふっぷしだけ) → 932峰 → 樽前山(1)[千歳・苫小牧市]

      0
        JUGEMテーマ:北海道の登山


        網走から22時38分に札幌駅へ到着する列車で帰ってきたので、疲労感は残っていたけれど、日曜日は雨の予報だったので、土曜日に『風不死岳[標高 1102.5m]』を登山することにした。

        5時40分に起きて、6時15分に家を出発した。

        は風邪をひいて調子が悪いので、今日は単独登山である。

        札樽道を走っていると、朝日が綺麗だったので、「輪厚PA」に車をとめた。


        111112-01輪厚.JPG



        「千歳IC」まで走るつもりだったけれど、ガッチリと朝食を食べるために「恵庭IC」で降りて、道道45号線沿いにある「すき家」で朝食を食べた。


        111112-02すき家.JPG



        国道36号、道道16号、国道276号、道道141号を経て、7時50分 『七合目駐車場』に車をとめた。


        111112-03駐車場.JPG



        準備をして、8時に登山を開始した。

        『風不死岳』の登山道は、七合目ヒュッテの向かいにある。


        111112-04ヒュッテ.JPG



        111112-05登山口.JPG



        しばらくは、平らな道をひたすら歩いた。


        111112-06風不死岳.JPG



        111112-07風不死岳.JPG



        途中から登りになった。


        111112-09風不死岳.JPG



        111112-10風不死岳.JPG



        111112-11風不死岳.JPG



        8時30分 分岐に到着した。


        111112-12風不死岳.JPG



        アップダウンな道を進んでいくと、視界が開けた。


        111112-13風不死岳.JPG



        111112-14風不死岳.JPG



        111112-15風不死岳.JPG



        8時47分 『風不死岳 登山口』へ到着した。


        111112-16風不死岳.JPG


        【11年11月3日】春香山[小樽市]

        0
          JUGEMテーマ:北海道の登山


          今日は天気が良いので『春香山[標高 906.7m]』を登山することにした。

          「桂岡コース」は駐車場が2台しかないので、駐車スペースの広い「春香沢コース」から登ることにした。

          8時30分 家を出発して、定山渓方面から道道1号を経て、駐車場へ向かった。

          途中、『展望PA』でトイレ休憩をした。


          (さっぽろ湖)


          111103-00展望PA.JPG



          9時40分 道道1号沿いにある駐車場へ到着した。

          準備をして、9時51分 林道入口を出発した。


          111103-01春香山.JPG



          とても静かな林道を歩いた。


          111103-02春香山.JPG



          10時30分 橋を渡ると、雨量観測装置があった。


          111103-03春香山.JPG



          111103-04春香山.JPG



          10時35分 分岐を『銀嶺荘』の看板に沿って、左に進むと、少し傾斜が増してきた。


          111103-05春香山.JPG



          111103-06春香山.JPG



          10時44分 分岐を『銀嶺荘』の看板に沿って、右に進んだ。


          111103-07春香山.JPG



          しばらく林道を進むと、右手に『銀嶺荘』が見えてきた。


          111103-08春香山.JPG



          すぐに『春香山頂上』の看板があった。


          111103-09春香山.JPG



          時計を見ると、11時14分だった。

          入口からしばらくは、ぬかるみの多い道で歩きにくかった・・・


          111103-10春香山.JPG



          乾いた道になると、歩きやすい道が続いた。


          111103-11春香山.JPG



          111103-12春香山.JPG



          111103-13春香山.JPG


           
          林道では、ほとんど人にあうことはなかったけれど、登山道は、たくさんの人とすれ違った。

          ロープを使う場所があって、登りきるとすぐに頂上へ到着した。


          111103-14春香山.JPG



          111103-15春香山.JPG



          登山道入口から頂上までは、30分弱の道のりで、呆気なかった・・・

          ただ、天気が良いこともあって、頂上からの眺望はとても良かった。


          111103-16春香山.JPG



          111103-17春香山.JPG



          111103-18手稲山.JPG



          頂上で休憩後、下山を開始した。

          下りの登山道は慎重に歩き、長い林道を歩いて、13時45分 林道入口へ到着した。

          登山自体は物足りなかったけれど、天気の良い日に、静かな林道を長時間歩いて、とても楽しかった。


          (帰りに寄ったPAから撮影した『朝里ダム』)


          111103-19朝里ダム.JPG


          【11年10月30日】小天狗岳[札幌市]

          0
            JUGEMテーマ:北海道の登山


            今日は寝坊をしてしまった

            起きると雨が降っていた。
            天気予報は晴れの予報のはずなのに

            空が明るくなってきたので、『小天狗岳[標高 764.7m]』を登山することにした。

            10時45分 定山渓ダム下園地駐車場に到着した。


            111030-01小天狗岳.JPG



            雨が降っていたので、レインウェアに着替えて、11時に駐車場を出発した。


            111030-02小天狗岳.JPG



            111030-03小天狗岳.JPG



            整備された園内、資料館を通って、11時7分 登山道入口へ到着した。


            111030-04小天狗岳.JPG



            登山道を歩き始めると、すぐに「小樽定山渓線の樹海橋」が見えた。


            111030-05小天狗岳.JPG



            橋の下を通ると、シェルターらしきものが見えた。


            111030-06小天狗岳.JPG



            歩きやすいシェルターを抜けると、倒木があって、すぐに急な登りになった。


            111030-07小天狗岳.JPG



            111030-08小天狗岳.JPG



            111030-09小天狗岳.JPG



            入口からずっと登りなので、汗が噴出してきた・・・。
            足場はぬかるんでいて、階段の上にある濡れた落ち葉で滑ったり、とても歩きにくい。

            11時44分 岩塔が見えてきた。


            111030-10-1小天狗岳.JPG



            振り返ると定山渓温泉の町並みが見えた。


            111030-10-2小天狗岳.JPG



            岩塔付近は緩やかな道だったけれど、すぐに足場の悪い急斜面になった。


            111030-11小天狗岳.JPG



            視界が開けた場所(ロープが張られており、その先は崖になっていた)からの展望は良く、「さっぽろ
            湖」や「定山渓温泉街」が見えた。


            111030-12小天狗岳.JPG



            111030-13小天狗岳.JPG



            12時15分 頂上へ到着した。


            111030-14小天狗岳.JPG



            頂上は、とても狭かった。

            視界が悪くて「定山渓天狗岳」はよく見えない・・


            111030-15小天狗岳.JPG



            「神威岳」や「烏帽子岳」も見えない・・・


            111030-16小天狗岳.JPG



            晴れていると色々な山が一望できるようなので、とても残念である。

            頂上で少し休憩をして、下山を開始した。

            滑りやすかったので、下りは慎重に進んだ。

            13時23分 登山道入口へ到着した。

            階段が多くて、板が腐って鉄棒が出ているところもあって歩きにくい登山道だったけれど、シマリスにも会えて、(天気が悪いなりにも)景観も良かったので、とても楽しかった。

            『小天狗岳』は、晴れた日にもう一度登ろう。

            【11年10月9日】ニセコアンヌプリ(2)[ニセコ町・倶知安町]

            0
              JUGEMテーマ:北海道の登山


              山頂は、人で溢れていたけれど、広かったので自由に散策ができた。

              景色が360度見渡せて、眺望はとても良い。


              111009-23アンヌプリ.JPG



              111009-24アンヌプリ.JPG



              111009-25アンヌプリ.JPG



              111009-26アンヌプリ.JPG



              111009-27アンヌプリ.JPG



              111009-28アンヌプリ.JPG



              111009-29アンヌプリ.JPG



              プロトレックの高度計で計測をしてみると、80m程度の誤差があった・・・


              111009-30アンヌプリ.JPG



              次回は、基準高度を設定してから、計測をしてみよう。

              食料・水分を補給して、休憩をした後、11時15分 下山を開始した。

              景色を楽しみながら下山した。


              111009-31アンヌプリ.JPG



              111009-32アンヌプリ.JPG



              111009-33アンヌプリ.JPG



              登り始めの道のぬかるみに苦戦をしたけれど、12時15分 登山道入口へ到着した。

              『ニセコアンヌプリ』は、整備がされていたので登りやすく、眺望が良いので、とても楽しい山だった。

              【11年10月9日】ニセコアンヌプリ[ニセコ町・倶知安町]

              0
                JUGEMテーマ:北海道の登山


                三連休で、9日は一番天気が良いようなので、『ニセコアンヌプリ[標高 1308m]』を登山することにした。

                7時00分に自宅を出発した。

                札樽自動車道の朝里ICで降りて、道道956号・国道393号・国道276号・道道58号を経由して、8時55分にニセコ野営所の駐車場へ到着した。

                駐車場はかなり混雑しており、空いている場所を探したけれど、なかなか見つけられない・・・

                探し回ると、辛うじてスペースが空いていたので、車をとめた。

                 

                111009-00アンヌプリ.JPG



                9月に登った「イワオヌプリ」が良く見える場所である。

                 

                111009-01イワオヌプリ.JPG



                野営所にあるトイレへ寄って、入口で記帳をして、9時15分 登山を開始した。

                 

                111009-02アンヌプリ.JPG


                 

                111009-03アンヌプリ.JPG


                 

                111009-04アンヌプリ.JPG



                すぐに「山頂まで2,500m」という看板があった。

                登り始めの道は広かったけれどぬかるんでいて、歩きにくかった・・・

                 

                111009-05アンヌプリ.JPG


                 

                111009-06アンヌプリ.JPG


                 

                111009-07アンヌプリ.JPG



                歩き始めて15分後、分岐があった。

                 

                111009-08アンヌプリ.JPG



                左に曲がり、「見返坂」方面を振り返ってみた。

                 

                111009-09アンヌプリ.JPG



                小さな岩がある道を進んだ。

                 

                111009-10アンヌプリ.JPG



                分岐から15分、ケルンと遭難慰霊碑があった。

                 

                111009-12アンヌプリ.JPG


                 

                111009-11アンヌプリ.JPG



                景色の良い場所だったので水分を補給してから、歩き始めた。

                山頂付近や「イワオヌプリ」を眺めながら進むと、10時5分 開けた場所へ到着した。

                 

                111009-13アンヌプリ.JPG


                 

                111009-14アンヌプリ.JPG



                頂(偽ピーク)までの急斜面が見えた。

                 

                111009-15アンヌプリ.JPG



                山頂まで残り1,000mの看板を越えると、岩の多いジグザグの道になった。

                 

                111009-16アンヌプリ.JPG


                 

                111009-17アンヌプリ.JPG



                眺望も良くて、下から見たよりも急な斜面ではなかったので、意外と歩きやすかった。

                 

                111009-18アンヌプリ.JPG


                 

                111009-19アンヌプリ.JPG


                 

                111009-20アンヌプリ.JPG



                ゴツゴツした岩場を登ると、途中からずっと見えていた頂(偽ピーク)へ到着し、山頂までの稜線が見えた。

                 

                111009-21アンヌプリ.JPG



                狭い道で、歩幅のあわせにくい道だった。

                10時50分 山頂に到着した。

                 

                111009-22アンヌプリ.JPG


                【11年9月25日】イワオヌプリ(2)[倶知安町・蘭越町]

                0
                  JUGEMテーマ:北海道の登山


                  山頂から「五色温泉」、「ニセコアンヌプリ」、「二トヌプリ」のジグザグの登山道、隣の山「コイワオヌプリ」が見えた。

                   

                  110925-21イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-22イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-23-1イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-23-2イワオヌプリ.JPG


                   
                  岩場で食料と水分を補給した。

                   

                  110925-24イワオヌプリ.JPG



                  頂上は風が強くて寒かったので、「ライトシェル アウタージャケット」を着用した。

                  休憩をした後、頂上をぐるっと1周した。

                   

                  110925-25イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-26イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-27イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-28イワオヌプリ.JPG



                  日本海が見えた。

                  景色を堪能したので、下山を開始した。

                  下りのルートは、火口の近くを通った。

                   

                  110925-29イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-30イワオヌプリ.JPG


                   
                  「ニセコアンヌプリ」が、とても美しく見えた。

                  下りは慎重に進んで、12時35分 駐車場へ到着した。

                  紅葉には早かったけれど、天気も良くて楽しい登山だった。
                   
                  (駐車場から見た「ニセコアンヌプリ」)

                   

                  110925-31イワオヌプリ.JPG


                   
                  (登山道に咲いていた植物)

                   

                  110925-32イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-33イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-34イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-35イワオヌプリ.JPG


                   

                  110925-36イワオヌプリ.JPG


                  【11年9月25日】イワオヌプリ[倶知安町・蘭越町]

                  0
                    JUGEMテーマ:北海道の登山


                    今日は天気が良いので、ニセコ町にある『イワオヌプリ[標高 1116m]』を登山することにした。
                     
                    7時15分 自宅を出発した。

                    途中、国道230号沿いにある『郷の里 ホッときもべつ』で休憩をした。

                     

                    110925-01きもべつ.JPG


                     

                    110925-02きもべつ.JPG



                    道道696号、国道276号、道道478号、道道58号を経て、9時45分 標高700m以上にある駐車場へ到着した。

                    駐車場はとても、混雑していた。

                    準備を終えて、9時55分 駐車場を出発した。

                    遊歩道を歩いてすぐに『ニセコ神社』があった。

                     

                    110925-03イワオヌプリ.JPG



                    参拝をした後、遊歩道を進むと入山届ボックスがあった。

                     

                    110925-04イワオヌプリ.JPG


                     

                    110925-05イワオヌプリ.JPG



                    10時5分 記帳を終えて登山を開始したが、いきなり、急な木製の階段があった・・・

                     

                    110925-06イワオヌプリ.JPG



                    歩幅はあわないけれど、意外と歩きやすかった。

                    急な階段を登ると、岩場の斜面になったけれど、すぐに平坦な道が続いた。

                     

                    110925-07イワオヌプリ.JPG


                     

                    110925-08イワオヌプリ.JPG


                     

                    110925-09イワオヌプリ.JPG



                    木の位置が低くて、頭を2回ぶつけてしまった・・・

                    所々にマーキングがあるので、安心である。

                     

                    110925-10イワオヌプリ.JPG



                    大沼との分岐点を越えると、急なガレ場が続いた。

                     

                    110925-12イワオヌプリ.JPG


                     

                    110925-13イワオヌプリ.JPG


                     

                    110925-14イワオヌプリ.JPG


                     

                    110925-15イワオヌプリ.JPG



                    ガレ場を越えると、滑りやすい火山灰地になった。

                     

                    110925-16イワオヌプリ.JPG


                     

                    110925-17イワオヌプリ.JPG



                    硫黄の結晶が、あちらこちらにあった。

                     

                    110925-18イワオヌプリ.JPG



                    頂上に近づくと風が強くなってきた。

                     

                    110925-19イワオヌプリ.JPG



                    慎重に進んで、11時5分 山頂へ到着した。

                    【11年9月10日】銭函天狗山(2)[小樽市]

                    0
                      JUGEMテーマ:北海道の登山


                      標高は536mとあまり高い山ではないけれど、周りの山々はよく見えた。


                      110910銭函天狗山22.JPG



                      110910銭函天狗山23.JPG



                      110910銭函天狗山24.JPG



                      110910銭函天狗山25.JPG



                      110910銭函天狗山26.JPG



                      110910銭函天狗山27.JPG



                      頂上からは、木が邪魔で石狩湾・市街地はよく見えなかったので、頂上から少し降りた場所から見た。


                      110910銭函天狗山28.JPG



                      110910銭函天狗山29.JPG



                      110910銭函天狗山30.JPG



                      110910銭函天狗山31.JPG



                      とても景色が良くて、疲れは吹き飛んだ。

                      帰りは急な下りなので、慎重に進んだ。

                      16時15分 駐車場に到着した。

                      今回の登山で、地図をよく確認をすることと時間に余裕を持って行動することを学んだ。


                      (登山道に咲いていた花)


                      110910銭函天狗山33.JPG



                      110910銭函天狗山34.JPG



                      110910銭函天狗山35.JPG



                      110910銭函天狗山36.JPG



                      110910銭函天狗山37.JPG



                      110910銭函天狗山38.JPG


                      【11年9月10日】銭函天狗山(1)[小樽市]

                      0
                        JUGEMテーマ:北海道の登山


                        天気が良くなってきたので、登山をすることにした。
                        家から近くて、コースタイムが2時間半程度(登り 1時間20分、下り 1時間)の『銭函天狗山』へ向かった。

                        案内標識がないので「大倉山学院」を目指した。

                        道が細くて不安になったけれど、駐車場へ到着した。


                        110910銭函天狗山01.JPG



                        110910銭函天狗山02.JPG



                        ゲートが閉まっていて、矢印が駐車場に向いていたので、地図を見ないで駐車場から伸びている道へ向かった。


                        110910銭函天狗山03.JPG



                        道は踏み固められていて歩きやすかったけれど、しばらくすると送電線が見えてきた・・・


                        110910銭函天狗山04.JPG



                        ルート上には送電線はなかったはずである。

                        地図を見ると間違いに気付いたので、引き返した。

                        閉まっているゲートの脇から砂利道を歩くと、登山口の看板があった・・・


                        110910銭函天狗山05.JPG



                        110910銭函天狗山06.JPG



                        110910銭函天狗山07.JPG



                        砂防ダムを越えると、すぐに林になった。


                        110910銭函天狗山08.JPG



                        登り始めて10分ほどすると「銭天山荘」があった。


                        110910銭函天狗山09.JPG


                        建物の横にトイレはあったけれど、かなり古い感じだった・・・

                        しばらくはなだらかな道が続いた。


                        110910銭函天狗山10.JPG



                        110910銭函天狗山11.JPG



                        雨の影響かぬかるみが多い・・・

                        急に斜度がきつくなってきて、ロープにつかまりながら進む箇所もあった。


                        110910銭函天狗山12.JPG



                        110910銭函天狗山13.JPG



                        110910銭函天狗山14.JPG



                        110910銭函天狗山15.JPG



                        110910銭函天狗山16.JPG



                        110910銭函天狗山17.JPG



                        110910銭函天狗山18.JPG



                        展望が開けてきて、大きな岩壁が見えた。


                        110910銭函天狗山19.JPG



                        もう一度林の中を進むと岩稜帯になった。


                        110910銭函天狗山20.JPG



                        眺めは良いけれど絶壁なのに道が細いところもあり、慎重に進んだ。

                        岩稜帯を進んでいくと、ゴツゴツした岩場の頂上へ到着した。


                        110910銭函天狗山21.JPG


                        【11年8月13日】八剣山(2)[札幌市]

                        0
                          JUGEMテーマ:北海道の登山


                          山頂は狭くて、周りは切り立った崖である。

                          『八剣山』の標高は498mだけど、それ以上に高く感じた。


                          110813-22八剣山.JPG



                          110813-23八剣山.JPG



                          110813-24八剣山.JPG



                          110813-25八剣山.JPG



                          110813-27八剣山.JPG



                          110813-28八剣山.JPG



                          豊平川や近郊の山を一望しながら休憩をした。

                          下りは足元に気をつけながら、ロープを使って慎重に下山をした。

                          15時15分 中央口登山口に到着した。

                          『八剣山』は手軽に登れる割には、スリルがあって面白い山だった。

                          ただ、足場の悪い時には、登りたくない山である。

                          【11年8月13日】八剣山(1)[札幌市]

                          0
                            JUGEMテーマ:北海道の登山


                            今日の札幌は天気が良くて、気温が高い・・・

                            コースタイムが1時間半程度の『八剣山(観音岩山)』へ登ることにした。

                            八剣山果樹園の駐車場に車をとめると、『八剣山』が見えた。


                            110813-01八剣山.JPG



                            110813-02八剣山.JPG



                            公園内を歩いて、中央口登山口へ向かった。


                            110813-03八剣山.JPG



                            110813-04八剣山.JPG



                            110813-05八剣山.JPG



                            13時25分 登山を開始した。


                            110813-06八剣山.JPG



                            登り始めは、緩やかだけど、笹が鬱蒼としていて虫が多い・・・


                            110813-07八剣山.JPG



                            110813-08八剣山.JPG



                            110813-09八剣山.JPG



                            10分程で分岐看板があった。


                            110813-10八剣山.JPG



                            分岐を超えると岩が多くなってきた。


                            110813-11八剣山.JPG



                            110813-12八剣山.JPG



                            110813-13八剣山.JPG



                            110813-14八剣山.JPG



                            110813-15八剣山.JPG



                            110813-16八剣山.JPG



                            110813-17八剣山.JPG



                            岩峰は、階段状になっていたので、意外と歩きやすかった。


                            110813-18八剣山.JPG



                            岩稜はロープを使って登るところもあるので、グローブは必需品である。



                            110813-19八剣山.JPG



                            岩をよじ登る度に頂上と勘違いするほど、かなり傾斜のきつい場所が、何箇所かあった。


                            110813-20八剣山.JPG



                            頂上近くの両側は崖なので、慎重に進んだ。

                            「雨の日にはとても登れない」と思いながら歩いていると、頂上が見えてきた。


                            110813-21八剣山.JPG



                            14時15分 頂上に到着した。

                            【11年8月6日】藻岩山(2)[札幌市]

                            0
                              JUGEMテーマ:北海道の登山


                              山頂にある展望台は工事中なので、札幌市街地を見渡せる場所は立入禁止だった。


                              110806-20藻岩山.JPG



                              自動販売機は、水が1本100円と良心的な値段に驚いた。


                              110806-21藻岩山.JPG



                              糖分・水分を補給して、立入の出来る観光道路付近を散策した。


                              110806-22藻岩山.JPG



                              辛うじて札幌市街地を見渡せるポイントはあったけれど、南区方向はよく見えなかった・・・


                              110806-23藻岩山.JPG



                              110806-24藻岩山.JPG



                              14時10分 下山を開始した。

                              下りは快適である。

                              登山道には、色々な植物が咲いていたので、植物を見ながら歩いた。


                              110806-25藻岩山.JPG



                              110806-26藻岩山.JPG



                              110806-27藻岩山.JPG



                              110806-28藻岩山.JPG



                              110806-29藻岩山.JPG



                              110806-30藻岩山.JPG



                              110806-31藻岩山.JPG



                              110806-32藻岩山.JPG



                              15時10分 登山口に到着した。

                              車に戻って靴を履き替えようとした時、雨が激しく降ってきた・・・

                              自宅の周辺は雨が全く降った形跡がなく、山の天気は変わりやすいことを、実感した。

                              『藻岩山』は、たくさんの人で賑わっており、札幌市民にとって身近な山であることも知った。

                              【11年8月6日】藻岩山(1)[札幌市]

                              0
                                JUGEMテーマ:北海道の登山


                                西区は天気が良いけれど、大気が不安定と予報が出ていたので、家から近くて、比較的時間のかからない『藻岩山』(531m)へ登ることにした。

                                色々とコースはあるようだけど、駐車場のある『慈啓会病院コース』で登ることにした。

                                駐車場に到着後、準備をして、12時17分 登山を開始した。


                                110806-01藻岩山.JPG



                                110806-02藻岩山.JPG



                                登り始めから鬱蒼とした樹木が生い茂っているけれど、登山道は広くて歩きやすかった。


                                110806-03藻岩山.JPG



                                110806-04藻岩山.JPG



                                110806-05藻岩山.JPG



                                110806-06藻岩山.JPG



                                12時39分 リフト跡地に到着した。


                                110806-07藻岩山.JPG



                                リフト跡地を過ぎると、少し傾斜がきつくなってきた。


                                110806-08藻岩山.JPG



                                110806-09藻岩山.JPG



                                110806-10藻岩山.JPG



                                110806-11藻岩山.JPG



                                虫もあまりいないのと、気温が高かったので、途中で半袖になった。

                                13時3分 馬の背に到着した。


                                110806-12藻岩山.JPG



                                ベンチで休憩をしたけれど、汗が止まらない・・・

                                水分を補給して、歩き始めた。


                                110806-13藻岩山.JPG



                                110806-14藻岩山.JPG



                                札幌市街地が見える地点までは、比較的歩きやすかったけれど、段々と足元は岩が多くなってきた。


                                110806-15藻岩山.JPG



                                110806-16藻岩山.JPG



                                110806-17藻岩山.JPG



                                110806-18藻岩山.JPG



                                110806-19藻岩山.JPG



                                かなり汗をかいたけれど、13時37分 山頂に到着した。


                                PR

                                calendar

                                S M T W T F S
                                     12
                                3456789
                                10111213141516
                                17181920212223
                                24252627282930
                                31      
                                << March 2024 >>

                                selected entries

                                categories

                                archives

                                links

                                profile

                                書いた記事数:4933 最後に更新した日:2022/09/01

                                search this site.

                                others

                                mobile

                                qrcode

                                powered

                                無料ブログ作成サービス JUGEM