【12年12月29日】手稲山・三角山・藻岩山[札幌市]

0
    JUGEMテーマ:北海道の登山


    今年最後の山は『手稲山』に決めたけれど、走るのか登るのかとても悩んだ。


    結局、最近履くことが多いトレランシューズを選択して、『手稲山』へ向かった。


    走り始めは、狭いながらもトレースが付いていた。




    121229-01手稲山.JPG




    天気も回復してきて快調に走り始めて15分 トレースが3方向へ分散していた・・・




    121229-02手稲山.JPG




    普段通っているコースも雪が深い。


    登山靴を履いての登山なら躊躇せずに進むけれど、走るのは厳しそうなので、ここで引き返すことにした。


    天気が良くなってきたので、『三角山』へ向かった。




    121229-03三角山.JPG




    雪は少なくて、下は固かったので、意外と走りにくくて、早足で進んだ。


    20分弱で山頂へ到着した。




    121229-04三角山.JPG




    最近よく走っている『藻岩山』が見えた。




    121229-05三角山.JPG




    『藻岩山』を見たら、『藻岩山』へ登りたくなったので、すぐに下山を開始した。


    8分弱で駐車場へ到着し、少し休んでから『藻岩山』へ向かった。


    登山をしている人が多くて、登山道の状況が良さそうな「慈啓会病院コース」から登り始めた。




    121229-06藻岩山.JPG




    走り始めて10分 お腹が空いて、走れなくなってきた・・・


    走りやすいコースだったけれど、お地蔵さんに挨拶をしながらゆっくりと進んだ。


    20分ちょっとで「馬の背」を通過した。




    121229-07藻岩山.JPG




    「馬の背」から少し進んだところで視界が開けているけれど、今日は天気が凄く良くて、遠くの山(日高山脈?)が見えた。




    121229-08藻岩山.JPG




    「馬の背」を越えると少し元気が出てきたので、早足で進み、山頂へ到着した。


    展望台からは遠くの山並みや日本海も見えた。




    121229-09藻岩山.JPG





    121229-10藻岩山.JPG




    チョコレート・アミノバイタルを補給して、下山を開始した。


    下りは快調に進み、あっという間に駐車場へ到着した。


    車はとめにくいけれど、「慈啓会病院コース」はとても走りやすいことがわかった。

    また、冬の『手稲山』は走るのではなくて、登る山だということもわかった。

    【12年12月23日】藻岩山[札幌市]

    0
      JUGEMテーマ:北海道の登山


      今日は「手稲山」へ行こうか迷っていたけれど、寝坊をしたので『藻岩山』を走ることにした。

      第1駐車場へ車をとめた。


      121223藻岩山1.JPG



      とても天気が良くて、「展望広場」から先週は見えなかった市街地が見えた。


      121223藻岩山2.JPG



      景色を見た後、走り始めた。

      登りは滑ってあまり走れなかったけれど、思っていたよりも早いペースで山頂へ到着した。

      今日の展望台は、観光客の人が多かった。


      121223藻岩山3.JPG



      121223藻岩山4.JPG



      手稲山・神威岳方面の写真を撮った後、玄関付近で休憩をしてから下山を開始した。

      天気が良かったので、先週よりも多くの人とすれ違った。

      下りは快調で、それほど疲れることなく駐車場へ到着した。

      今週も楽しくランニングが出来た。

      【12年12月16日】藻岩山[札幌市]

      0
        JUGEMテーマ:北海道の登山


        昨日買ったファイントラック社の「ドライレイヤー」の撥水性を試すために、藻岩山を走ることにした。

        第2駐車場は入口が除雪されておらず、駐車場へ入れなかったので、第1駐車場へ車をとめた。

        あまり第1駐車場に車をとめることはないので、「展望広場」へ寄って、景色を見てから走り始めた。


        121216藻岩1.JPG



        先週よりも雪の量は多くてトレースは狭かったけれど、先行してくれた人に感謝しながら走った。


        121216藻岩2.JPG



        121216藻岩3.JPG



        121216藻岩4.JPG



        馬の背を越えると、やっぱり走りやすかった。

        人がまばらな山頂へ到着した。


        121216藻岩5.JPG



        水分・エネルギーを補給して、下山を開始した。

        人が少なくて思い切り走れたので、先週よりも早く駐車場へ到着した。

        素肌に「ドライレイヤー」・速乾シャツを着た上半身はほとんど汗を感じずとても快適で、速乾機能のない膝上までのコンプレッションを履いた下半身は、コンプレッション部分のみ湿っていた。

        高価だけど「ドライレイヤー」の機能の高さを実感できた1日だった。

        【12年12月9日】藻岩山[札幌市]

        0
          JUGEMテーマ:北海道の登山


          トレランシューズの走り心地、曇り止めの効果、服装を試すために『藻岩山』を走ることにした。

          12時半くらいに駐車場へ着いたけれど、あまり車はとまっていなかった。

          登りはあまり苦労しないと思っていたけれど、雪が深くて、最初の登りで滑ってうまく走れなかった・・・


          121209藻岩山1.JPG



          しばらく走ると少しコツがわかってきたけれど、予想以上に疲れた。

          途中、景色を見ながら少し休憩をした。


          121209藻岩山2.JPG



          止まると急激に体が冷えてきたので、ゆっくりと走り始めた。

          馬の背を越えると道幅も広くなり、雪は踏み固められていたので、走りやすくなった。

          予想したよりも時間はかかったけれど、山頂へ到着した。


          121209藻岩山3.JPG



          エネルギーと水分の補給をして、駐車場へ向かって走り始めた。

          思っていたよりも下りは走りやすくて、全く疲れなかった。

          登りの半分くらいの時間で、駐車場へ到着した。

          曇り止めの効果は実感出来たけれど、ウインドブレーカーの下は、短パン・半袖だけでは、寒いこともわかった。

          次回は、厚手の靴下を履いて、もう少し着込んで走ろう。

          【12年12月2日】藻岩山[札幌市]

          0
            JUGEMテーマ:北海道の登山


            昨日の夜、平地でもたくさんの雪が降ったけれど、・同僚と3人で『藻岩山』を登ることにした。

            12時3分 登山を開始した。


            121202藻岩山01.JPG



            思ったよりも雪は積もっていなかったけれど、雪はしまっていて歩きやすかった。


            121202藻岩山02.JPG



            121202藻岩山03.JPG



            汗をかかないようにゆっくりと進んだけれど、風もなく汗があふれてきた・・・

            13時39分 山頂へ到着した。


            121202藻岩山04.JPG



            展望台から「恵庭岳」が見えた。


            121202藻岩山05.JPG



            「神威岳」、「烏帽子岳」、「手稲山」のアンテナ群もはっきりと見えた。


            121202藻岩山06.JPG



            121202藻岩山07.JPG



            空気が澄んでいたので、市街地もはっきりと見えた。


            121202藻岩山08.JPG



            121202藻岩山09.JPG



            登山者用の休憩所でゆっくりとした後、下山を開始した。

            15時20分 駐車場へ到着した。

            遅い時間に登り始めたけれど、たくさんの人とすれ違った。
            『藻岩山』は、1年中、市民に愛されている山のようだ。

            【12年11月25日】手稲山[札幌市]

            0
              JUGEMテーマ:北海道の登山


              今日は雪の少なそうな道南方面への登山も考えたけれど、起きて『手稲山』方面を見ると、凄く天気が良かった。

              欲しかったアイゼンは品切れで入手できなかったので、様子をみながら『手稲山(平和の滝コース)[1,023.7m]』の安全に行けるところまで登山をすることにした。

              9時過ぎに「平和の滝」傍にある駐車場へ到着した。

              思っていたよりも車はとまっていた。

              準備を整えて、9時24分 登山を開始した。


              121125手稲山01.JPG



              林道は雪が少なくて日差しがあったので、滑りやすくて歩きにくかった・・・


              121125手稲山02.JPG



              風もなく汗が出てきたので、ペースダウンして進んだ。

              登山道に入ると雪が深くなってきた。

              道の脇でアイゼンを装着している人を通り過ぎると、今日、最初の急な下りがあった。


              121125手稲山03.JPG



              かかとを効かせてみると、全く滑らずに進むことが出来た。

              10時17分 『布敷の滝』へ到着した。


              121125手稲山04.JPG



              喉が渇いたので、少し休憩をした。

              『布敷の滝』を越えてすぐに、小さな滝があった。


              121125手稲山05.JPG



              小さな滝を越えると、少し傾斜がきつくなってきた。


              121125手稲山06.JPG



              左手に山頂にあるアンテナ群が見えてきた。


              121125手稲山07.JPG



              10時49分 ガレ場を通過した。


              121125手稲山08.JPG



              転ぶと、下まで滑りそうなので、慎重に進んだ。


              121125手稲山09.JPG



              ガレ場を越えると、更に雪が深くなり、つま先で踏み込むと片足がズッポリと埋まってしまった・・・

              11時3分 ロープ場を通過した。


              121125手稲山10.JPG



              深い雪の中を進んで、11時27分 ケルンへ到着した。


              121125手稲山11.JPG



              雪がチラチラしていたので、引き返すことも考えたけれど、前回、山頂からの景色を楽しめなかったので、山頂へ向かった。

              ケルンから先は、足跡がうっすらとしかついておらず、雪に埋まりながら進んだ。

              11時39分 『手稲山』の山頂へ到着した。


              121125手稲山12.JPG



              121125手稲山13.JPG



              121125手稲山14.JPG



              手稲神社奥宮で参拝し、無人の山頂で景色を堪能した。

              山頂でコーヒーを飲むつもりだったけれど、汗を含んだ髪の毛がすぐに凍ってしまうほど寒かったので、下山を開始した。

              11時50分 登山道とロープウェイ山頂駅の分岐を通過した。


              121125手稲山15.JPG



              山頂駅付近には、ボーダー・スキーヤーの姿が見えた。

              分岐を少し進むと、眼下に市街地が見えた。


              121125手稲山16.JPG



              121125手稲山17.JPG



              ロープ場、ガレ場の下りは、慎重に進んだ。


              121125手稲山18.JPG



              121125手稲山19.JPG



              12時33分 『布敷の滝』を通過した。


              121125手稲山20.JPG



              長い林道を歩いて、13時17分 登山口へ到着した。


              今日は天候に恵まれて、先に登った人が付けてくれたトレースのおかげで、快適に登山をすることが出来た。

              先行して登ってくれた皆さんに感謝である。


              ☆『手稲山(無雪期)』の様子はこちらから☆

              【12年11月11日】藻岩山[札幌市]

              0
                JUGEMテーマ:北海道の登山


                今日は天気が良かったけれど、動物病院・タイヤ交換を予約していたので、用事を済ませた後、『藻岩山』へ向かった。

                先週と比べて、旭山記念公園の駐車場は混雑していた。

                準備を整えて出発した。


                121111-01藻岩山.JPG



                歩いていると、音を立てて落ち葉が降ってきた。


                121111-02藻岩山.JPG



                前夜、雨が降っていたので、予想以上にぬかるんでいて、たくさんの落ち葉で滑りやすく歩きにくかった。


                121111-03藻岩山.JPG



                10分間、と一緒に歩いた後、頂上へ向かって走り始めた。

                すれ違う人が多くて、立ち止まることが多かったけれど、『藻岩山』の山頂へ到着した。


                121111-04藻岩山.JPG



                建物周辺は人で溢れていた・・・

                休憩後、水を買って、山頂を出発した。

                意外と人が少なかったので、下りは快適に走ることが出来た。

                途中、とすれ違ったので、馬の背まで行き、再び、山頂へ向かうことにした。

                馬の背から折り返し、最後の登りを歩いていると、が登山道を歩いていた。

                もう少しで山頂だったけれど、お腹が空いて走れそうもないので、一緒に下山することにした。


                121111-05藻岩山.JPG



                121111-06藻岩山.JPG



                急な階段を登ると札幌の市街地・藻岩山がよく見えた。


                121111-07藻岩山.JPG



                121111-08藻岩山.JPG



                121111-09藻岩山.JPG



                121111-10藻岩山.JPG



                歩きにくい登山道を慎重に進んで、駐車場へ到着した。


                121111-11藻岩山.JPG



                121111-12藻岩山.JPG



                121111-13藻岩山.JPG



                天気は良くて暖かかったので楽しい登山だったけれど、ぬかるんだ登山道のおかげで、靴・ズボンは泥だらけになってしまった。

                【12年11月10日】932峰 → 樽前山(2)[千歳・苫小牧市]

                0
                  JUGEMテーマ:北海道の登山


                  『樽前山』へ向かう稜線は、少し風が吹いていて、心地良かった。


                  121110-20樽前山.jpg



                  やっぱり登りは、汗が流れてきた・・・


                  121110-21樽前山.jpg



                  大きな岩の付近で振り返ると、歩いてきた道が見えた。


                  121110-22樽前山.jpg



                  11時31分 分岐を西山方面へ向かった。


                  121110-23樽前山.jpg



                  斜面を登り終えると、右側に「羊蹄山」・「尻別岳」、左側に溶岩ドームが見えた。


                  121110-24樽前山.jpg



                  121110-25樽前山.jpg



                  西山へ向かう登りを進んだ。


                  121110-26樽前山.jpg



                  121110-27樽前山.jpg



                  登り終えると、強風が吹いていた・・・

                  と分かれて西山の山頂へ向かった。

                  12時ちょうど西山 山頂へ到着した。


                  121110-28樽前山.jpg



                  「恵庭岳」、苫小牧市街は、はっきりと見えた。


                  121110-29樽前山.jpg



                  121110-30樽前山.jpg



                  風がとても強かったので長居をせずに、すぐに出発した。

                  12時4分 『樽前山神社奥宮』へ向かう分岐を通過した。


                  121110-31樽前山.jpg



                  風の勢いは増す一方で、目から涙が溢れてきた。

                  12時20分 『樽前山神社奥宮』へ到着した。


                  121110-32樽前山.jpg



                  建物の陰なら風を遮ると思い昼食休憩を取るつもりだったけれど、風は強いままだったので、参拝をしてすぐに出発した。

                  登山道の方向へ風が吹いていたので、いつもより硫黄の臭いは強かった。


                  121110-33樽前山.jpg



                  青空に綺麗な飛行機雲が見えたので、写真を撮ろうと思ったけれど、風が強すぎて、かなり手こずってしまった。


                  121110-34樽前山.jpg



                  12時37分 東外輪山の分岐へ到着した。


                  121110-35樽前山.jpg



                  121110-36樽前山.jpg



                  風はほとんど無くなったけれど、東山の山頂へ寄らず、駐車場へ向かった。

                  眼下に支笏湖を見ながら進んだ。


                  121110-37樽前山.jpg



                  13時7分 見晴らしの良い場所に、テーブルと椅子があったので、休憩をすることにした。


                  121110-38樽前山.jpg



                  121110-39樽前山.jpg



                  カフェオレを飲んで体内は暖まったけれど、顔や指先が冷えてきたので駐車場へ向かった。

                  13時35分 登山口へ到着した。

                  風は強かったけれど、天気が良く眺望も楽しめた登山だった。

                  道道が冬期閉鎖される前に来ることが出来て良かった。

                  【12年11月10日】932峰 → 樽前山(1)[千歳・苫小牧市]

                  0
                    JUGEMテーマ:北海道の登山


                    今日は6月に登った『932峰』と『樽前山』を登るつもりだったけれど、寝坊をしてしまった・・・

                    急いで準備をして、「七合目駐車場」へ向かった。

                    10時ちょっと前に「七合目駐車場」へ到着した。


                    121110-01樽前山.jpg



                    天気は良かったけれど風が冷たかったので、ウィンドブレーカーとレインウェアを重ね着した。

                    朝早い時間だと、もう少し寒かったかもしれないし、寝坊をして良かったかもしれない。

                    10時4分 「七合目ヒュッテ」前から登山を開始した。


                    121110-02樽前山.jpg



                    落葉していたので前回よりも眺望が良くて、歩き始めてすぐに「支笏湖」が見えた。


                    121110-03樽前山.jpg



                    歩き始めて10分、これから登る『932峰』が正面に見えた。


                    121110-05樽前山.jpg



                    徐々に『932峰』が近づいてきた。


                    121110-06樽前山.jpg



                    10時32分 登りが始まった。


                    121110-07樽前山.jpg



                    121110-08樽前山.jpg



                    10時39分 『風不死岳』の分岐を通過した。


                    121110-09樽前山.jpg



                    滑りやすい道を進んだ。


                    121110-10樽前山.jpg



                    11時2分 『932峰』の山頂へ向かうため、稜線に出た後、分岐を右へ進んだ。


                    121110-11樽前山.jpg



                    右手に『風不死岳』を見ながら進んだ。


                    121110-12樽前山.jpg



                    山頂へ向かう道は、風もなく、日差しもあったので、汗が流れてきた・・・


                    121110-13樽前山.jpg



                    11時13分 『932峰』の山頂へ到着した。


                    121110-14樽前山.jpg



                    121110-15樽前山.jpg



                    121110-16樽前山.jpg



                    山頂は暖かくて、休憩をするには良かったけれど、昼食には時間が早かったので、すぐに『樽前山』へ向かって歩き始めた。


                    121110-17樽前山.jpg


                    【12年11月3日】藻岩山[札幌市]

                    0
                      JUGEMテーマ:北海道の登山


                      明日は法事なので、今日しか登山は出来ないが、天気はあまり良くない・・・

                      午後から『藻岩山』を走ることにした。

                      昨日まで風が強かったので、落葉が進んだようだ。


                      121103藻岩山1.JPG



                      121103藻岩山2.JPG



                      登りは休みながら進んだ。


                      121103藻岩山3.JPG



                      121103藻岩山4.JPG



                      121103藻岩山5.JPG



                      山頂へ着くと、雨が降ってきた・・・


                      121103藻岩山6.JPG



                      自販機でスポーツドリンクを買って、すぐに下山を開始した。

                      小雨が降っていたので、休憩を取らずに走り続けた。

                      もう少し早い時間に走れば良かった。

                      【12年10月27日】尻別岳(2)[留寿都村・真狩村・喜茂別町]

                      0
                        JUGEMテーマ:北海道の登山


                        10分ほど休憩をして、歩き始めた。

                        登りはじめは木の階段が続き、その後は滑りやすい登山道になった。


                        121027-20尻別岳.jpg



                        121027-21尻別岳.jpg



                        121027-22尻別岳.jpg



                        12時40分 「あと500M」の看板を通過したので振り返ってみると、遠くに「洞爺湖」が見えた。


                        121027-23尻別岳.jpg



                        汗が流れてきたけれど、残りわずかなので黙々と進んだ。


                        121027-24尻別岳.jpg



                        121027-25尻別岳.jpg



                        121027-26尻別岳.jpg



                        12時55分 『尻別岳』の山頂へ到着した。


                        121027-27尻別岳.jpg



                        今日も「羊蹄山」の山頂部は雲で隠れていて、美しい姿は見られなかった・・・

                        山頂にいると日差しが強くて、頭が暑くなってきたので、13時16分 下山を開始した。


                        121027-28尻別岳.jpg



                        山頂付近の笹を超えると、視界が広がった。


                        121027-29尻別岳.jpg



                        121027-30尻別岳.jpg



                        13時30分 コースの中で一番の急斜面にさしかかったので、慎重に進んだ。


                        121027-31尻別岳.jpg



                        121027-32尻別岳.jpg



                        14時2分 目の前にホテルが見えてきて、最後の登りが見えてきた。


                        121027-33尻別岳.jpg



                        登山道脇に、一輪の花が咲いていた。


                        121027-34尻別岳.jpg



                        14時22分 最後の登りを終えると、なだらかな登山道になった。


                        121027-35尻別岳.jpg



                        14時44分 登山口へ到着した。

                        「きのこ王国」で「きのこ汁」を食べて、札幌へ向かった。


                        121027-36きのこ王国.jpg



                        順調に中山峠は通過したけれど、定山渓温泉街のかなり手前から渋滞に巻き込まれた・・・

                        定山渓温泉街を抜けるのに時間がかかったけれど、予定どおり「小金湯温泉」で入浴をしてから帰宅した。

                        今日は、天気に恵まれて楽しい1日だった。

                        これから冬期閉鎖される道道は増えるので、道路情報を確認してから出発するようにしよう。

                        【12年10月27日】尻別岳(1)[留寿都村・真狩村・喜茂別町]

                        0
                          JUGEMテーマ:北海道の登山


                          ニセコにある「シャクナゲ岳」と「チセヌプリ」に登るため、7時過ぎに自宅を出発した。

                          自然休養林休憩所へ向かって車を走らせたけれど、「ニセコパノラマライン(道道66号)」のゲート(冬期閉鎖)は閉まっていた・・・

                          道道58号は、「五色温泉」があるので閉鎖されていないと思って「イワオヌプリ」を登ることにした。

                          道中、それなりに交通量があったので、ゲートは開いていると思ったけれど・・・


                          121027-01ゲート.jpg



                          こちらもゲートは閉まっていた。

                          道道66号線と違って、途中、閉鎖を知らせる看板等が無かったので、たくさんの車がゲートの前で引き返していった。

                          「イワオヌプリ」は見えたけれど、ゲートに車を置いて歩くと、登山口まで約6Kmはあるようなので「イワオヌプリ」の登山を諦めることにした。

                          登りたいと思っている「昆布岳」、「伊達紋別岳」へ行くことも考えたけれど、かなり時間をロスしており、これから移動すると登山開始が遅くなるため、比較的近い場所にあって、手軽に登れる『尻別岳[1,107.4m]』を登山することにした。

                          『尻別岳』へ向かう前に国道5号線沿いにある『レルヒ記念公園』(倶知安町)でトイレ休憩をした。


                          121027-02レルヒ公園.jpg



                          121027-03レルヒ公園.jpg



                          121027-04羊蹄山.jpg



                          園内は綺麗に整備されていて、羊蹄山を間近で見ることが出来る公園だった。

                          道道66号を真狩方面へ走っていると、目の前に『尻別岳』が見えてきた。


                          121027-05尻別岳.jpg



                          11時ちょっと前に登山口に到着し、11時15分 登山を開始した。


                          121027-06登山口.jpg



                          登りはじめは、なだらかな登山道である。


                          121027-07尻別岳.jpg



                          121027-08尻別岳.jpg



                          20分ほど歩くと、少し傾斜が出てきた。


                          121027-09尻別岳.jpg



                          121027-10尻別岳.jpg



                          登り終えて振り返ると、眼下に「ルスツリゾート」が見えた。


                          121027-11尻別岳.jpg



                          11時42分 「あと2,000M」の看板を通過した。


                          121027-12尻別岳.jpg



                          平坦な道を進むと『尻別岳』が近くなってきた。


                          121027-13尻別岳.jpg



                          121027-14尻別岳.jpg



                          121027-15尻別岳.jpg



                          12時3分 「あと1,000M」の看板を通過した。


                          121027-16尻別岳.jpg



                          これから登りが続くので、少し休憩をすることにした。

                          【12年10月21日】イチャンコッペ山(3)[千歳・恵庭市]

                          0
                            JUGEMテーマ:北海道の登山


                            水分を補給して、歩き始めた。


                            121021-40イチャンコッペ.JPG



                            最後の下りは滑りやすかったので、慎重に進んだ。


                            121021-41イチャンコッペ.JPG



                            121021-42イチャンコッペ.JPG



                            121021-43イチャンコッペ.JPG



                            入山届の入ったBOXが見えて、登山口まであと僅かな場所でが転んだ・・・

                            起き上がって、14時22分 登山口へ到着した。


                            121021-44イチャンコッペ.JPG



                            道道78号を通って、北海道の三大秘湖『オコタンペ湖』を見てから、札幌へ帰ることにした。

                            国道453号から道道に入ってすぐに展望台らしきものがあったけれど、もう少し進んでみることにした。

                            覆道を越え、橋を通過していると右手に滝が見えたので、道路幅が広くなったところに車をとめて歩いて向かった。

                            右手に「恵庭岳」の山頂部が見えた。


                            121021-45恵庭岳.JPG



                            橋へ到着すると、枯れ木ではっきりと見えなかったけれど、大きな滝があった。


                            121021-46滝.JPG



                            121021-47滝.JPG



                            121021-48滝.JPG



                            121021-49滝.JPG



                            左手は断崖だったし、降りられる場所はなさそうだ・・・


                            121021-50岩.JPG



                            滝を見た後、道道78号を進むと、行き止まりになった。

                            『オコタンペ湖』を見られる場所は、手前にあった展望台だけのようなので、引き返すことにした。

                            引き返していると、「恵庭岳」が綺麗に見られる場所があった。


                            121021-51恵庭岳.JPG



                            車をとめて、しばらく美しい山を眺めた。

                            展望台へ到着して車を降りると・・・風がかなり冷たかった。

                            展望台からは『オコタンペ湖』の一部しか見られなかった。


                            121021-52オコタンペ湖.JPG



                            121021-53オコタンペ湖.JPG



                            ほかにも見られる場所はあるのかもしれないけれど、寒かったので、周囲を散策せずに車へ戻った。

                            今日は雨に当たらず、楽しく登山が出来て、色々な紅葉を見られて楽しい1日だった。

                            手軽に登ることが出来る『イチャンコッペ山』は、秋の登山にうってつけの山である。

                            【12年10月21日】イチャンコッペ山(2)[千歳・恵庭市]

                            0
                              JUGEMテーマ:北海道の登山


                              11時44分 614mピークへ到着した。

                              支笏湖は正面に見えた。


                              121021-20イチャンコッペ.JPG



                              傾斜のない登山道を歩いている時は、陽が当たらず、寒くなってきた・・・


                              121021-21イチャンコッペ.JPG



                              12時9分 左手に見える反射板は、かなり近くに見えるようになってきた。


                              121021-22イチャンコッペ.JPG



                              反射板の手前は、ちょっと登りがきつくなってきた。


                              121021-23イチャンコッペ.JPG



                              121021-24イチャンコッペ.JPG



                              121021-25イチャンコッペ.JPG



                              121021-26イチャンコッペ.JPG



                              12時31分 反射板(8合目)へ到着した。

                              大好きな「恵庭岳」は、いつ見ても美しい。


                              121021-27イチャンコッペ.JPG



                              山頂の上に、黒い雲がかかっていた。


                              121021-28イチャンコッペ.JPG



                              少しペースを上げて、山頂へ向かった。

                              12時47分 山頂へ到着した。


                              121021-29イチャンコッペ.JPG



                              山頂と支笏湖方面は、天気が良かった。


                              121021-30イチャンコッペ.JPG



                              左手を見ると、黒い雲がかかっていた。


                              121021-31イチャンコッペ.JPG



                              風が冷たかったので、おにぎりを食べて、13時5分 下山を開始した。


                              121021-32イチャンコッペ.JPG



                              13時20分 反射板を通過した。


                              121021-33イチャンコッペ.JPG



                              121021-34イチャンコッペ.JPG



                              121021-35イチャンコッペ.JPG



                              13時52分 614mピークへ到着した。


                              121021-36イチャンコッペ.JPG


                              【12年10月21日】イチャンコッペ山(1)[千歳・恵庭市]

                              0
                                JUGEMテーマ:北海道の登山


                                今日はニセコ方面へ行こうと思っていたけれど、寝坊をしてしまった・・・

                                この時間だと市内の山へ登るのがベストだと思い、「神威岳」を登山することにした。

                                自宅を出た時は晴れていたけれど、南区に入ると道路は濡れていた。

                                「八剣山」近くの駐車場でトイレ休憩をしていると、空が暗くなってきた。


                                121021-01八剣山.jpg



                                121021-02焼山.jpg



                                「神威岳」へ向かって車を走らせると、右手に「神威岳」が見えてきた。


                                121021-03神威岳.jpg



                                道路から正面に見えた無名の山は、綺麗に色付いていた。


                                121021-04無名山.jpg



                                国道230号に合流し、「百松橋」を渡ったけれど、橋の上はかなりの水が溜まっていた。


                                (百松橋の上から見た豊平川)


                                121021-05百松橋.jpg



                                前回、登山をした時に「百松橋」の上に水は全く無かったのに道がぬかるんでいたことと雨が降り出してきたので、「神威岳」の登山を諦めて、予報の良かった方面にある『イチャンコッペ山[828.9m]』のポロピナイコースを登山することにした。

                                急いで支笏湖へ向かったけれど、途中の『石山緑地』の景色が良かったので、車をとめた。


                                121021-06石山緑地.jpg



                                121021-07石山緑地.jpg



                                121021-08石山緑地.jpg



                                色々な写真を撮りたかったけれど、充電し忘れた『FINEPIX F770EXR』のバッテリーが無くなってしまった・・・

                                ライトアップもしているようなので、後日、夜に再訪することにして支笏湖へ向かった。

                                紅葉が綺麗な国道453号を通って、11時ちょっと前に支笏湖が見える駐車場へ車をとめた。


                                121021-09支笏湖.JPG



                                準備を終えて、11時5分 登山を開始した。

                                登り始めの急斜面は、紅葉を見ながら黙々と登った。


                                121021-10イチャンコッペ.JPG



                                121021-11イチャンコッペ.JPG



                                121021-12イチャンコッペ.JPG



                                121021-13イチャンコッペ.JPG



                                121021-14イチャンコッペ.JPG



                                121021-15イチャンコッペ.JPG



                                11時26分 背後に支笏湖が見えた。


                                121021-16イチャンコッペ.JPG



                                11時35分 遠くに反射板が見えた。


                                121021-17イチャンコッペ.JPG



                                天気が良いので、汗が出てきた。


                                121021-18-1イチャンコッペ.JPG



                                121021-18-2イチャンコッペ..JPG



                                PR

                                calendar

                                S M T W T F S
                                     12
                                3456789
                                10111213141516
                                17181920212223
                                24252627282930
                                31      
                                << March 2024 >>

                                selected entries

                                categories

                                archives

                                links

                                profile

                                書いた記事数:4933 最後に更新した日:2022/09/01

                                search this site.

                                others

                                mobile

                                qrcode

                                powered

                                無料ブログ作成サービス JUGEM